春夏秋冬そとあそび

関東在住アラフォー夫婦と8歳男子、6歳女子。夏キャンプ、冬雪山、旅行レポなど外で遊んだ記録です。

【子ども2人連れキャンプ】大野路ファミリーキャンプ場へ行きました。

 

 

 こんにちは、くろいです!

 

 2022年6月になりましたね。

 キャンプに行けない冬の間もスキーに行ったりしていたのですが、ブログは更新しないまままたキャンプシーズンが到来してしまいました。時間が過ぎるのはやい。

 

 2022年のキャンプはじめは、5月のゴールデンウィークでした!

 というわけで今日は、3連休で行った静岡県大野路ファミリーキャンプ場のレビューをしたいと思います。お付き合いどうぞよろしくお願いいたします。

 

 大きな遊び場ありの、子連れにぜひおすすめしたいキャンプ場でした!

 

 

 

今回のキャンプポイント

 

 
  • 富士山ビュー
  • 有料アスレチックあり
  • 要予約家族風呂あり

 

 ・2ヶ月前から電話にて予約可能

 ・ただし、トレーラーハウスや電源サイトなど、それ以上前から予約可能なこともあるのでキャンプ場に要確認!

 

 ・基本は当日支払いですが、繁忙期や電源サイトは電話予約後、1週間以内に料金を振り込む必要があります!

 キャンセルになった場合は振り込んだ金額を次回に持ち越しが可能。返金はなし

 

 ・チェックインは、フリーサイトは10時10分、電源サイトは12時です。

 ・チェックアウトはフリーサイトは基本15時ですが、ハイシーズンや土曜日は早まったりします。ゴールデンウィークは10時チェックアウトでした。

 

oonoji.co.jp

 

 私たちは、大人2人子供2人、繁忙期のゴールデンウィークど真ん中に2泊3日をして11,000円でした!

 

所在地

 
〒410-1231 静岡県裾野市須山 2934-3

 

 一部の場所ではサイトから富士山を見ることはできませんが、少し歩けばいつでも富士山ビューの全面芝生サイト!

 

 高速から降りてすぐだったのもよかったです。

 近くにコンビニもあって、とても利便性にいいキャンプ場でした。

 

キャンプレポ

大渋滞で到着は15時半…(涙)

 いろいろあって、家を出るのが遅れに遅れて出発は朝10時前。

 しかもゴールデンウィークの渋滞にはまったので、高速は途中で降りてお昼食べたり下道いったりして、結局キャンプ場についたのは15時半のことでした。

左手が受付、右手がお風呂と繁忙期のみ泊まれる素泊まり宿でした。

 

左:受付&売店 右:お風呂&宿
売店には、数種類の薪と最低限のキャンプ必需品!

 

 普通ならこんな時間についたらいい場所はもうなさそうですが、今回は友人家族とのグルキャンだったので、その友人が角の広いサイトを2つおさえといてくれたのでセーフ!

 いつも遅れる我が家で本当に申し訳ない。

場内地図

 キャンプ場へは、受付前の駐車場からは直接車をいれられません。もしかしたら、上記地図上の1、2、3−1に宿泊の場合は駐車場から直接行けるのかな?

 一度出て、左手に進んでガードレールを左折、ぐるっとまわってキャンプ場に入りました。

 

 友人のおかげで確保された私たちのキャンプ地は、14番の左上の角(地図上)!

広い♡


 グルキャンだと話すと「ここがいいかな〜」とサイトまで案内してくれた人が勧めてくれたそうです。

 繁忙期は、写真のように番号札が立って区画されますが、基本、電源サイト以外フリーサイトなんだとか。

 

 時間も時間だったので、この日はさっさと食べてさっさと寝ました。

 だって2泊するから♡

 2泊する時の心の余裕たらありません。

 

家の近所の鶏肉屋さんで買った生の焼き鳥が美味しすぎた。

 何者にも急かされることなくのんびり食べて、のんびり寝ました。

富士山が見えるポイント

 大野路キャンプ2日目!

 天気は快晴で、目の覚めるような青空が広がっていました。

 テントを出て、富士山! と振り向きますが…

アレ???

 おわかりいただけたでしょうか?

 木の間にチラッと見える白いのが富士山です。

 

位置関係

 あの木さえ!!

 なければ!!!

 なんど思ったかしれませんが、安心してください。ちょっと後ろに下がれば、ちゃんと見えます。

 

コンニチハ!

 そんなこんなで、富士山がよく見える場所と見えない場所がある大野路ファミリーキャンプ場。ではどこがよく見えるのか、ちょっと場内を散策してみました。

 結果、たぶん、下記の赤丸の部分は富士山が木に隠れてほぼ見えません…

避けた方がいいゾーン

 15,17あたりまでは歩いていないのですが、14の東南側からちらっと富士山が見えたことを考えると、多少は見えるかと思います。

 

 おそらく11,9は電源サイトだと思うのですが、そのあたりはとっても富士山が綺麗でした。炊事場とトイレも11と9の間にあるので、立地として文句なしかと思います。

おはようございます富士山。

 フリーサイトの中では、3-1,7,8,16が綺麗に見えました!

16サイトは少し坂道を下ったところにありました。トイレ、炊事場もあるので便利。
しかし綺麗な富士山だな

 

4は、炊事場があって便利そうでしたが、富士山を見るには場所を選ぶ必要がありそう。

 早めに行けばやはりいい場所が取れるので、渋滞も考えて早めに出るのがいいですね!!(←反省)

 

子どもが遊べるポイント

 さてこの大野路ファミリーキャンプ場には、子どもが遊べるところがいくつかあります。

①パターゴルフ

②プール??

③やぎさんふれあいコーナー

④釣り堀

⑤棒

⑥親子チャレンジ広場

 

 まず①のパターゴルフですが、18ホールの本格的パターゴルフを天然芝で楽しむことができます。有料で、キャンプ場利用者は大人800円、小学校3年生以下は600円で遊べます。

 

 次に②プール。これはおそらくなのですが…サイト1になんかプールらしきものが設置されているのを見かけました。5月だったのでさすがに水ははってませんでしたが、もしかしたら夏は遊べるのかもしれません。

プールというか、じゃぶじゃぶ池程度の規模

 そして③やぎさんふれあいコーナーと、④釣り堀は、受付前の駐車場を下ったところにあります。

左:やぎ 右:魚

 やぎは餌やりができるようでしたが、私たちが行った時は誰もふれあってませんでした。でもやぎはかわいかったです。やぎかわいい。

 釣り堀は、午前中はほぼ人がいませんでしたが、夕方になると人でごったがえしていました。魚を釣って夕飯にしようという根端ですね! さばいたりハサミを借りたりはお願いできないようでしたが、魚をさばくための水場はありました。

 

 そして、⑤棒です。

 なんのことかと思われますよね?

 実は、先ほどの8番サイトの写真にはもう写っていました! コチラです。

棒ですね。

 小山に刺さった棒に、ロープが巻きついています。このロープに子どもが飛びつき、ぐるんぐるんと回るという大胆な遊具ですが、うちの小1から小5まで楽しそうに遊んでいました!

 そして軽い怪我も負いました! どうぞ絆創膏をお忘れなく!

 棒の近くにはブランコもありましたので、危険な遊びが怖いお子さまはブランコで揺れているのもいいかと思います。

 

親子チャレンジ広場!

 最後にご紹介する子どもが遊ぶポイントは、⑥親子チャレンジ広場です!

 

チャレンジ広場概要

 ここは、有料の広場になります。

 料金は大人も子どもも600円ですが、キャンプ場利用者は500円です。ただし、チケット代わりのスカーフのデポジット代として200円必要なので、1人700円の現金を用意していく必要があります。

 デポジット200円は、スカーフを受付に返せば戻ってきます!

 

 我が家はここで2時間くらい遊びました。

 子どもはまだまだ遊びたそうでしたが、13時すぎててお昼もまだ食べてなかったのであとで来るから出ようと懇願して出てきました。

左:広場入り口 右:入ってすぐの幼児用遊具

 3,4歳までの子は、この幼児用遊具で遊ぶのが主になるかもしれません。 

 園内は、手作りの遊具で溢れていて、小学生にはたまらなく楽しい場所でした!

入ってすぐのところにある「手引きロープウェイ」
手作り「ボブスレー」は、あまり滑らなかったみたいです。
「そり遊び」。これも滑るのが難しい!
「リム回し」と「日本一長いトンネル」。
このトンネルは広場を半周していて、途中でも外に出られるようになってました。
「タイヤボウリング」。これが結構面白くて、坂の上からタイヤを転がして、どの点数のところに入ったから競えるものでした。小3の息子はしばらくここで遊んでました。
左:「綱渡り」と…やばかったのがコチラ。右:「ターザンロープ」です。

 広場の奥にあった「ターザンロープ」というのが、高所恐怖症には絶対ムリな遊具でした。

 5、6mくらいの高さを、ビール箱みたいな箱に座ってシャーっと滑空していく遊具です。

ゼッタイムリ

 私は子どものフォローのために登ったものの、怖すぎてなんのフォローもできず、あとは友人に任せて滑り台でおりました。保護者が高所恐怖症だったら近づかない方が無難です!

 注意書きにも書いてますが、「大人と子どもの2人1組」で遊んだ方がいいです!

 落ちてもネットなどが張ってあるわけではないので、普通に大怪我すると思います。

 でも誰かフォローできる大人がいるなら、子どもにはとても楽しい遊具だったみたいで、何回も何回も繰り返し乗ってました〜。すごい。お母さんゼッタイムリ

 

 とまぁ高所恐怖症には酷なところもありましたが、とにかく、すべてが手作りでキャンプ場オーナーの愛情が感じられる広場でした。大野路ファミリーキャンプ場へ行ったら、ぜひ入ってみてください!

 

お風呂は近くの日帰り温泉

 チャレンジ広場で疲れ切った後は、サイトに戻ってレトルトカレーの昼食を取った後、15時頃、少し早めのお風呂に向かうことに!

 こちらのキャンプ場にはお風呂があるのですが、今回我々は近くの日帰り温泉を利用しました。大型キャンプ場なので、お風呂は結構混みそうだな〜と思ったためです。

 貸切風呂もありますが、貸切風呂は朝から並ばないと予約できなさそうなので、諦めました!

 そこで行ったのは大野路ファミリーキャンプ場から車で12分。

 

『御胎内温泉健康センター』です!

otainai-onsen.gr.jp

 

綺麗な受付と売店
館内では3時間滞在できて、着替えを忘れても自動販売機で購入可能です。

 土日祝日の3時間入館券は、大人800円、子ども400円でした。

 販売タオルは160円と良心的!

 

 泡風呂、露天風呂、檜風呂などがあって、チャレンジ広場で減った体力がぐーんと回復しました!

トイレなど施設案内

 近くに日帰り温泉もあり、富士山が見えて子どもが思う存分遊べる大野路ファミリーキャンプ場!

  トイレや炊事場などの施設はとっても綺麗で、ゴミ捨て場も綺麗に分かれていて気持ちよく利用できました。

サイト9とサイト11の間の炊事場とトイレ。
炊事場は、お湯は出ませんがハンドソープが置かれていました。

 

トイレも綺麗! 

 

左:ゴミ捨て場 右:管理事務所

 こちらは、サイト7の、棒のすぐ近くにある管理事務所とゴミ捨て場です。

 キャンプ場受付は少し遠いですが、困ったことがあればこの管理事務所でも対応してくれるようです。

 

2日目の夜とチェックアウト

 さて、日帰り温泉から17時くらいに戻ってきた我々は、のんびり夕飯準備です!

 人狼ゲームなどをしてキャンプを満喫してから、21時過ぎにはテントに入りました。

 消灯時間が過ぎてもちょっとうるさいグループがいたのですが、夫が声をかけると、ちょっと静かになったのでなんとか就寝。

 

 翌朝!

 チェックアウト時間は10時です!

 早いやないかい!

 しかしここはキャンプ歴5年目の我々。6時おきでゆっくり朝食を食べて、ゆっくりと片付けをして、最終的にはてんやわんやになってなんとか10時前に片付けを終えました!

 終わってよかった!

スッキリ!

 さて、普通ならここで解散! 帰宅!

 となることですが…

 我々はそうはいきません。

 約半年ぶりの静岡です。となれば、あそこに行かなくてはなりません。

 

www.genkotsu-hb.com

 そう! さわやかハンバーグ!!

 

 以下は、さわやかハンバーグとさわやか待ち中に入った日帰り温泉のレポートになりますので、キャンプ場以外に興味ねぇや! って方は見ないでも大丈夫です。すみません!

おまけ:さわやかへの長い道のり

 静岡県に店舗展開するさわやかハンバーグ。

 牛肉100%のげんこつハンバーグは、我が家の男どもの大好物ですが、人気の店舗は300分待ちなど遊園地かよ! と言いたくなる待ち時間を記録します。

 静岡にキャンプに来るたびに、朝1などを狙ってなるべく待ち時間が少なくなるようにしている我々ですが、なんといっても半年ぶりのさわやか…

 

『何時間でも待つ!』

 と息子が言うので、いざ、激混み必須の、「さわやかハンバーグ御殿場インター店」へ!

うそだろ

 10:00整理券の発券開始

 10:45開店の店舗で、

 10:39に整理券を発券して、中に入れるのが4時間半後…!?

 

「さわやか食べられるの、15時過ぎだって…」と息子に話すと、

食べられるんでしょ? それなら待つ!

と小学3年生。

 さわやか好きすぎんか?

 

 まぁ半年ぶりだし、ここまできたら仕方がありません。

 幸いなことにここは御殿場。遊ぶ場所はいくらでもあります!

日帰り温泉にきました。

 大人600円、子ども300円のあしがら温泉。

 

www.ashigaraonsen.jp

 温泉につかりながら富士山を見て最高の時間を過ごしました。

 なにより、今回は時間を潰すのが目的なので、いくらのんびりしてもいいんです!!

 ※夫と息子はサウナを3セットほど楽しみ整えてました。

 

左:綺麗な館内 右:無料休憩所

 撤収で疲れた体を癒したので、あと何分くらいか待ち時間を見てみましょうか。

なるほど???

 ええと、12時36分の2時間55分後なので、中に入れるのは…

 15時31分だね?

 目安案内時間が25分くらい延びたね????

 

 大丈夫。これくらいでは動揺しません。

 25分、遊べる時間が増えたと考えましょう。

 御殿場には温泉以外にも遊ぶところがあります。

 そう、御殿場アウトレット!! 

 買うものもありませんが御殿場アウトレットをうろうろうろうろすること約2時間…

戻ってきたよ!!!!!

 結局、我々がテーブルにつけたのは15時50分のことでした。

 つまり、5時間11分待ったってことですね!

 ちなみに、16時にきた時点で駐車場の人が「6時間待ち」の看板を掲げていらっしゃいました。今整理券取りに来てる人は、夜食なんかな。

大満足の息子

 そんなこんなで、無事夕食にさわやかハンバーグを食べて、帰路についた我々なのでした。

 

 最後はさわやかハンバーグについての話で終わってしまいましたが、大野路ファミリーキャンプ場は最高のキャンプ場でした!

 息子が大好きな嵐の番組『嵐にしやがれ』の最終回でも訪れていたキャンプ場だと後で知ったので、ぜひまた行きたいです。

 ここまで読んでくださってありがとうございました。

 

渋滞を避けて越えた足利峠から見えた最高の景色

 

【子ども2人連れキャンプ】洪庵キャンプ場へ行きました。

 

f:id:kuroiblog:20211006150136j:plain



 

 こんにちは、くろいです!

 

 いよいよ秋めいてきましたね。窓を開けても涼しくて、気持ちのいい日が続いています。

 

 今日は、先日行った山梨県洪庵キャンプ場のレビューをしたいと思います!

 

 ゆるキャン△の影響でさらに有名になったキャンプ場ですね。

 以前までは予約なし当日の先着順で泊まれたキャンプ場ですが、今年からは予約制になりました。

 

 湖の前にテントをはれて、とっても気持ちのいいキャンプ場でした!!

 

 

 

今回のキャンプポイント

 

 
  • 本栖湖目の前サイト
  • お風呂ありだがコロナで休止
  • 湖アクティビティあり

 

 ホームページにて、2ヶ月先まで予約可能です。

 特筆すべきが、1つの予約でテント2張り、タープ2張り、車4台まで使用可能なことです。

 料金は、人数や車の台数によってかかってきて、15時より後にチェックインすればそれぞれ100円ずつ安くなります。繁忙期の割増料金もあるので、ホームページにて確認されることをおすすめします。

 

kouan-motosuko.com

 

 私たちは、大人2人子供2人、平日15時過ぎチェックイン、レイトチェックアウトで予約をして、7300円でした!

 

所在地

 
〒409-3104 山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926

 

 本栖湖が目の前に広がるキャンプ場。

 湖畔サイトと林間サイトがあり、それぞれ一長一短といえます。

 

 ここから見える富士山は、千円札に描かれた富士山のモデルにもなったとか。

f:id:kuroiblog:20211006150128j:plain

あいにくの雲で隠れた千円札の富士山

 

 湖から離れた第2キャンプ場(テント村)もあるようですが、今回は行っていないので通常の洪庵キャンプ場のレポートになります!

 

キャンプレポ

台風とすれ違いながら洪庵へ!

 洪庵キャンプ場は、アニメで知って、夫が常々行ってみたいと言っていたキャンプ場でした。

 

 もともとは、予約なしで当日先着順でしか宿泊できなかった洪庵。平日の早朝出発でないと泊まれないかな〜と思っていたのですが、予約制になったと知って、意気揚々と都民の日10月1日の金曜日に予約!

 

 しかしなんと、予約日にあいつがやってきました。

 台風です。

 キャンプで快晴な日の方が少ない我々。楽しみにしていたキャンプともなると、台風が襲ってきて当然というわけです。

 

 洪庵は、前日までキャンセル料がかからないのでギリギリまで天気予報と睨めっこしていましたが、雨も夕方には止むようだし、早く出なければ台風とはすれ違う形でいけるのではないかと予想して、出発することに!

 

 神奈川のあたりではもう土砂降りで、水溜りにハンドルを取られることもありましたが、静岡県に入って少しすると目論見通り雨も止んでいました。やったー!!

 

 静岡といえばハンバーグレストランさわやかを逃すことのできない我々。

 昼食にさわやか富士鷹岡店で爆弾ハンバーグを堪能し、キャンプ場へ向かいます。

 

 

 そして15時過ぎに到着!!

 

f:id:kuroiblog:20211006150001j:plain

f:id:kuroiblog:20211006150134j:plain

ゆるキャン△で有名なトイレを車内から見ながら、ついに洪庵だー!

 ロッヂに入れるのは1人だけとのことでしたので、私だけで受付をしようとしましたが……中は売店にもなっていてゆるキャン△グッズを色々売っているではありませんか!

 これは逃せないと、検温消毒をして、子どもたちも入店させてもらいました。

f:id:kuroiblog:20211006150110j:plain
f:id:kuroiblog:20211006150112j:plain
息子は、ワンナイト人狼ゆるキャン△バージョンをお買い上げ。

 もちろん売っているのは、ゆるキャン△グッズだけではありません。

f:id:kuroiblog:20211006150117j:plain
f:id:kuroiblog:20211006150119j:plain
基本的なキャンプグッズや調味料も売っていました。

 こちらのロッヂでは、本栖湖のアクティビティもお願いできます。

 釣りをする際も、こちらで入魚券を購入する必要があります。

f:id:kuroiblog:20211006150114j:plain
f:id:kuroiblog:20211006150121j:plain
もう少しで夫が買うところだったスウェーデントーチも!

 キャンプ料の支払いは、クレジットでも可能でした。

 通常ならお風呂も入れるはずだったのですが、今はコロナ対策のため休止中です。

 8時以降は車での出入り禁止で、ゴミは回収できません。それらの注意事項を聞いて、サイトへ出発しました!

 

f:id:kuroiblog:20211007152424j:plain

椅子に座りながら、丁寧に説明してもらえました。

キャンプサイト

f:id:kuroiblog:20211007151719j:plain

湖畔サイトと林間サイトがあります。

 この日は混雑していたようで、湖畔サイトは車を乗り入れてもいいそうですが、林間サイトは駐車場に車を止めてくださいとのことでした。

 湖畔サイトでも、降りて右手手前の区画は4WDのみとか、左手の緑のコーンの間はテントのみとか、おそらく当日の状況によって細かく注意事項があるようなので、受付の際のよく確認した方がよさそうです。

 

f:id:kuroiblog:20211006150003j:plain

湖畔へと向かうゲート。自分でチェーンを外して出入りします。

 台風もきてるし平日だし、けっこう空いてるんじゃないかな〜とやってきた我々でしたが、そこは洪庵。そんなわけありませんでした。

 都民の日だったこともあるのでしょうか。湖畔サイトはすでに多くのテントがひしめいています。

 

 それに、私が見る限り湖の目の前の湖畔サイトは、すごい傾斜でした。

 いままでこんな傾斜のあるところにテントを張ったことはありません。

(もう林間サイトでいいんじゃないかな…)

 と私が思ったその時。

 

 降りて左手すぐのところに、ぽっかりと穴が空いたようなスペースが!!

f:id:kuroiblog:20211006150005j:plain

ここにする!?

 ここもやはり傾斜がかなりあったのですが、湖ビューには代えられません。

 ここにしよっか!!

 

 決めたらせっせと設営開始。

 

f:id:kuroiblog:20211006150007j:plain

最近お気に入りのWATTAを飲みながらの設営は最高やな〜

 日が沈んでくると、辺りはうっすらピンク色に…

f:id:kuroiblog:20211006150010j:plain

え…綺麗…

 残念ながら雲に隠れて富士山は見えませんでしたが、とっても綺麗な景色でした。

 

 さて設営を終え、夕飯のカップラーメンの準備をしていると、なんだか段々風が強くなってきました。

 台風の影響か?

 

f:id:kuroiblog:20211006150014j:plain
f:id:kuroiblog:20211006150012j:plain
ばっさばっさと揺れるテント。

 以前の暴風雨キャンプ以来、雨風に敏感な子どもたちはびびりまくりです。

↓暴風雨キャンプの記事はコチラです。

kuroidays.hatenablog.com

「こわいよう」

「もうキャンプやめて帰ろう?」

「え、お母さんもお父さんももうお酒飲んじゃったの?」

 

 そうびびる子どもらを宥めながら、早々にテントの中に入ったのでした。

 

 翌日キャンプ場の人に聞いてみたら、この日の風はやはり台風によるものだったそうです。でも台風でなくても昼過ぎや夕方は湖畔には風が吹くことが多いようなので、要注意!

 

翌朝のスーパービュー

 昨夜はなかなかの風でしたが、幸いなことにうちのコールマンテントは無事でした。

 以前の暴風雨キャンプに学んで多めにペグを打ったからね!

 

 念の為ポータブル電源も持ってきていましたが、2週間前に行った長野県の須砂渡キャンプ場よりもテント内は暖かく、電気毛布なしで眠ることができました。

↓須砂渡キャンプ場の記事はコチラです

kuroidays.hatenablog.com

 傾斜のせいで、朝起きたら娘は足元に丸まっていましたが、思っていたよりもずっと快適に眠れてほっとしながらも、時計を確認したら5時半。

 

 トイレに行こうと外に出てみると…

 

f:id:kuroiblog:20211006150018j:plain

え、めっちゃ綺麗

 まるで写真のような光景でした。

f:id:kuroiblog:20211006150016j:plain

富士山をバックに立ち並ぶテント。綺麗。

 少し待っていると、太陽も出てきました。

f:id:kuroiblog:20211006150021j:plain

ありがたや〜

 もうこの時点で、このキャンプ場最高だな!

 と思いながらも、子どもを起こして朝食の準備です。

 

f:id:kuroiblog:20211006150023j:plain
f:id:kuroiblog:20211006150025j:plain
我が家はだいたいベーコンと目玉焼きを焼いて、
ハウルの動く城ごっこをしながら朝食とします。

 太陽が上がってくるにつれて、日差しがものすごくなってきます。

 眩しいし、もう紫外線をびんびん感じます。これは日焼け止め必須です!!

 

f:id:kuroiblog:20211006150027j:plain
f:id:kuroiblog:20211006150029j:plain
カップルのようにうふふあははと遊ぶ子どもたち

 遊泳禁止ですが、こうやって水遊びくらいならできます。

 風が吹いていなかったら寒くはないので、子どもも楽しく遊べました。

 

キャンプ場の施設

 さて、施設の紹介です!

 

 湖畔サイトと林間サイトでは一長一短だと言いましたが、それぞれメリットデメリットはこんなかんじ。

 

【湖畔サイトのメリット】

・景色がいい

・とにかく景色がいい

【湖畔サイトのデメリット】

・傾斜がすごい

・ペグが抜けやすい

・風がすごい

・トイレ、炊事場が遠くなる(坂道を上がらなくてはならない)

 

f:id:kuroiblog:20211006150047j:plain
f:id:kuroiblog:20211006150049j:plain
湖畔サイト。
トイレ炊事場が遠くはなりますが、かなり奥までテントは張れます。

 湖畔サイトのテントを張れる場所は、湖の目の前と林間側との2列に分かれています。だから湖畔サイトの林間側にすれば、傾斜もある程度おさえられていいかもしれませんね!

 でも湖の目の前にテントを張っている人がどうしても視界に入ってしまうので、どちらを取るか、難しいところ…。

 

【林間サイトのメリット】

・トイレ、炊事場が近い(湖畔サイトに比べて)

・傾斜がない

・林間なので湖畔よりは風をよけられるのでは?

【林間サイトのデメリット】

・目の前が湖ではない(湖が見えるサイトもあります)

 

 ※林間サイトに関しては、宿泊していないのでおそらく…という感じですが。

f:id:kuroiblog:20211006150041j:plain
f:id:kuroiblog:20211006150043j:plain
林間サイト。
湖側の、少し段差を降りたところにテント3,4張り分くらいの湖ビューサイトがありました。

 さて、ではとっても重要なトイレ炊事場はどうかというと…

 

f:id:kuroiblog:20211006150039j:plain
f:id:kuroiblog:20211006150036j:plain
炊事場とトイレとシャワー

 林間サイトの目の前、駐車場の横に、主要な施設は固まっています。

 トイレは綺麗で、ハンドソープも置いてました。

 また、このシャワーが特に使い勝手がよく、100円で2分シャワーが出るので、湖遊びした後に娘にシャワーを浴びさせてあげることができました。

 

f:id:kuroiblog:20211006150031j:plain
f:id:kuroiblog:20211006150034j:plain
シャワー内部

 日中はこのシャワーと同じ建物に売店も登場します。

f:id:kuroiblog:20211006150101j:plain

閉店時間は日によって、17〜18時とのこと。

 上のロッヂが基本的な売店で、こちらは出張所なのかな。

 前日の金曜日はやってなかったので、土日のみの営業なのか…もしかしたら、台風予報だったので閉めていただけなのかもしれません。

f:id:kuroiblog:20211006150103j:plain
f:id:kuroiblog:20211006150105j:plain
薪やお菓子、アイスなど、一通りのものが売ってました。

 本来のチェックアウトは10時ですが、レイトチェックアウトにしていたのでまだまだのんびりできます。

 

 そこで、子どもの強い要望で湖アクティビティに挑戦することに!

湖アクティビティ:カヌー

 本栖湖では、早朝からSUPを楽しむ人が何人かいらっしゃいました。

 それがまた気持ちよさそう…

 ボートを持ってきているキャンパーの方も何人かいて、なるほど湖ではこう遊ぶのかと思いました。

 

 子どもたちもああいうのをやってみたいというので、我々も湖アクティビティをやってみることに!

f:id:kuroiblog:20211006150114j:plain

再掲

 水着がないので、あまり落ちなさそうなボートかカヌーかな…とあたりをつけて、夫が受付の人に聞いてみると…

 

受付の人「圧倒的にカヌーの方が簡単ですよ」

 

 とのこと。

 

 そういうわけで、カヌーをレンタルしました!

 1日5000円です!

 

 カヌーは、湖畔サイトの湖に向かって右端で借りられます。

 ライフジャケットもついているので、そこで軽く乗り方のレクチャーを受けて、いよいよ湖アクティビティ開始!!

 

f:id:kuroiblog:20211006150045j:plain

湖にこぎ出す夫と息子。

 すいすい遠ざかって行きました。

 

 基本2人乗りなので、私と娘は2人が帰ってくるのを待つことに…

f:id:kuroiblog:20211006150052j:plain

娘「はやく帰ってこないかな〜」

 1時間近く経ってから、ようやく夫と息子が戻ってきたので、いよいよカヌーで湖に出発!!

 

 観光地でしかカヌーなんてやったことない私。もちろん6歳娘にいたっては初体験でしたが、海と違って波もないせいか、そんな2人でもオールを使ってすいすい進むことができました。

 カヌーすごい。

f:id:kuroiblog:20211006150130j:plain

本栖湖の地図

 目的地は本栖湖の反対側(地図右下)の、本栖湖キャンプ場だ! 行くぞ!

 到着!!

f:id:kuroiblog:20211006150054j:plain
f:id:kuroiblog:20211006150057j:plain
30分かかった。

 オールで水をはじくせいでズボンはびっちょびちょです。

 日陰など当然ないので、熱中症にも注意が必要らしく、暑いな〜と思ったら湖の水を腕にかけたりしました。もちろん、水筒必須です。

 

 楽ではありませんでしたが、静かな湖の中央で、かなり気持ちのいい時間を過ごすことができました。

 本栖湖って、本当に水が綺麗なんですね。

 泳げないのが残念なくらいです。

 

 対岸についた時点で腕もかなりキてましたが、音楽をかけながら気合いで戻ります。

 娘は、「脱出島なら1位で脱出だね!」と楽しそうでした。

 

f:id:kuroiblog:20211006150059j:plain

帰ってきた〜!!(TT)

 合計1時間のカヌー。

 楽しかったけど、もうカヌーはいいや、と心から思った私と娘なのでした。

帰りたくないけど撤収!

 カヌーから戻ってきたのは12時半くらい。

 それから昨日残ったお肉を焼いたりしながら昼食を食べて、少しまったり時間を過ごしました。

 

 そして、15時に撤収開始!

 16時半くらいに撤収終了!

 

f:id:kuroiblog:20211006150108j:plain

終わってしまった…洪庵キャンプ…

 本当は、連泊をしたくて土曜日の予約状況を頻繁にみていたのですが、一向に空くことがなく泣く泣く諦めました。

 でもレイトチェックアウトのおかげで、かなり本栖湖を楽しめて本当に大満足でした!!

 

 もちろん、最後にゆるキャン△で有名なあのトイレに横たわることは忘れません。

f:id:kuroiblog:20211006150123j:plain
f:id:kuroiblog:20211006150125j:plain
洪庵のロッヂより少し手前にあるこのトイレ、有料トイレになってました。

 ちなみにですが、現在は、身延の方へ抜ける道路は通行止めとなっています。

f:id:kuroiblog:20211006150132j:plain

アニメの例のあのトンネルへつながる道路です。

 身延山にお参りに行く予定でしたが、泣く泣く断念しました。

 

 10月1日の都民の日に行った洪庵キャンプ。

 暑くもなく寒くもなく、本当に気持ちのいい最高のキャンプでした!!

 また行きたいです!!

 

 それでは、ここまで読んでくださってありがとうございました〜!

 

 

 

【子ども2人連れキャンプ】須砂渡キャンプ場へ行きました。

 

f:id:kuroiblog:20210929145959j:plain

 

 こんにちは! くろいです。

 もう遅すぎる更新速度に関しては諦めました。

 のんびり、自分のペースでやっていきたいと思います!

 

 さて先日、長野県安曇野の、須砂渡キャンプ場へ行きました。

 主な目的は長野周辺のお墓参りだったので、2泊3日のうち、中日だけ周辺で遊びました。

 

 1日目は小雨でしたが、2日目3日目は快晴で、とっても気持ちよく過ごせたキャンプでした!!

 

 

 

 

今回のキャンプポイント

 

 
  • 林間ぎゅうぎゅう区画サイト
  • 隣にホテルの温泉あり
  • 近くに国立公園あり

 

 こちらのキャンプ場は、電話(0263-72-6976)にてご予約可能です。

 営業は5月〜11月上旬まで!

 料金は、1サイト2,700円です。

 

f:id:kuroiblog:20211004152116j:plain

キャンプ場の注意事項

 

所在地

 
〒399-8211 長野県安曇野市堀金烏川11-1

 

 近くに川が流れていて、夜は川の音がよく聞こえます。

 上から見ただけですが、透き通ってとても綺麗な川でした。

 

 車で少し行ったところに、国営アルプスあづみの公園があります。入場料のかかる公園ですが、とても広くて1日中遊べる公園でした!

キャンプレポ

到着は夕方

 今回のキャンプは、お墓参りが目的です!

 なので1日目はご飯を食べたりお墓参りをしたりしていて、キャンプ場への到着は17時近くなってしまいました。チェックイン時間ギリギリです。

 

 管理棟は、街の方から来て右手にありました。でも駐車場は左手なので、一度車を停めてから道路を渡り、管理棟へ向かいます。

 

f:id:kuroiblog:20210929145952j:plain
f:id:kuroiblog:20210929145949j:plain
左が駐車場で、道路挟んで向かいが管理棟の入り口。
f:id:kuroiblog:20210929145947j:plain
f:id:kuroiblog:20210929145945j:plain
管理棟。横には一輪の手押し車が置いてあって、荷物運びに貸してもらえます。

 

 管理棟で、薪(500円)も購入!

 その近くに、『ご自由にお持ちください』と焚き付けようの松ぼっくりが置いてありました!

 

 その日はあいにくの小雨。

 湿気ていない松ぼっくりは大助かりなので、「これもらっていっていいですか?」と聞くと、「焚き付け用?」と管理棟のおじさん。

 

私「はい。息子が松ぼっくりで火を付けるのが好きなんです」

管「あ、じゃあこれも持っていきなよ」

 

 と、外にあった木端のようなものもくださいました!

 ありがとうございます!!!

 ほくほく顔で車に戻り、いざキャンプサイトへ向かいました。

 

 いざ!! といっても、そこまで広いキャンプ場ではないので、ほんの駐車場から数メートル先の道路に横付けして、荷下ろしからのスタートです!

f:id:kuroiblog:20210929150028j:plain

こんなかんじで横付けします。

 

キャンプサイト

 サイトは22番を割り当てられましたが、現地を見て吟味した結果、23番の方がテントを立てやすそうだったので、管理棟で変更をお願いすると快く聞いていただけました。

f:id:kuroiblog:20211004152615j:plain
f:id:kuroiblog:20210929150026j:plain
看板の数字が見える側に立って、右奥側がサイトだそうです。

 22番も23番も道路からは奥まったサイトです。

 管理棟でも一輪車は借りられますが、アウトドアワゴンを持っているなら持っていった方がいいと思います。

 

 小雨は降っていましたが、林間だったのでレインコートも着ないでテントの設置を開始!

f:id:kuroiblog:20210929145927j:plain

手伝えるようになってきた子どもたち。助かる〜。

 

 安定のもたもた我が家がサイト完成するころには19時になっていました。

 道路を挟んですぐ向かいの温泉は、21時までですが、子供が「温泉! 温泉!」と騒がしかったので、先に温泉に向かうことに。

 その日は温泉に入って、カップラーメンを食べて、早々に就寝したのでした。

 

トイレ、炊事場、ゴミ捨て場など

 2日目は、昨日が嘘のように気持ちの良い天気!

 とりあえず、お昼もここで食べようということで、昼過ぎまでのんびりとキャンプ場で過ごしました。

 

f:id:kuroiblog:20211005150549j:plain

ロッコごっこをする子どもたち。

 こちらのキャンプ場、サイト同士の間に通路もありません。

 私たちが宿泊していた日は空いていたのでアウトドアワゴンを乗り回したりもできましたが、混んでいたらサイトで駆け回るのは難しそうです。

 

 

f:id:kuroiblog:20210929150001j:plain
f:id:kuroiblog:20210929150024j:plain
23番サイトから見たトイレまでの距離。炊事場は、さらにその向こうにあります。

 

f:id:kuroiblog:20210929145956j:plain
f:id:kuroiblog:20210929145954j:plain
温水便座ではありませんが、綺麗なトイレでした!

 トイレと管理棟の間にある炊事場は、温水は出ませんでしたがハンドソープなども置いてあり、感染対策に気を遣っている様子がわかりました。

 

 ゴミに関しては、500円でゴミ袋を購入すればすべて捨ててもらえます。

 ゴミ袋を購入しなくても、生ゴミだけならこの炊事場に置いてある青いポリバケツに捨てていいとのことでしたので、今回私たちはゴミは持ち帰ることにしました。節約節約!

 

f:id:kuroiblog:20210929145936j:plain

奥にあるのが、生ゴミ用のポリバケツです。

  生ゴミの他に、灰も捨てさせてもらえます。

f:id:kuroiblog:20210929145940j:plain
f:id:kuroiblog:20210929145938j:plain
左:管理棟の裏の灰捨て場 右:その正面にあるバーベキュー場

f:id:kuroiblog:20210929150019j:plain

トイレに貼ってあった、ペグ洗い場の案内

 私が個人的にいいなと思ったのは、ペグ洗い場が明記されていたことでした!

 ペグ洗い場は、バーベキュー場奥の、コテージのような建物の前にあり、排水した水はそのまま川に流れるとのことでしたので、洗剤などの使用は厳禁です!

テント内の様子

 のんびりしている間にテント内をごそごそ片付けたりしました。

 現在の我が家のテント内の様子はこんなかんじです。

f:id:kuroiblog:20210929145934j:plain

ものが…多い!

 奥のピンクの箱にキッチン用品、黒い箱にその他の細々としたものを収納しています。

 真ん中にあるのは100円均一に売っている折りたたみのできるランドリーかごで、クーラーボックスのカバーや焚き火ポンチョ、上着などを突っ込んでいます。

 

 今なんとかしたいのは、クーラーボックスの足場かな…

 不安定なので、子供が倒してしまうことがよくあるのです。

国営アルプスあづみの公園

 簡単にお昼ご飯を食べると、キャンプ場を出発!

 車で6分、すぐ近くの国営アルプスあづみの公園に向かいます。

www.azumino-koen.jp

 この公園、とってもおすすめです!

 我が家は子どもがまだ2歳と4歳くらいの時に来たことがあったのですが、その時も十分楽しめましたし、6歳と8歳になった今もとっても楽しく過ごせました!

f:id:kuroiblog:20211007151714j:plain

行った時にやっていた無料の謎解きイベント。うちの息子はこういうのが大好きです。

f:id:kuroiblog:20211007151711j:plain

園内地図

 

 いろいろな体験イベントができる「あづみの学校」に、コスモス畑。遊具もあって、マレットゴルフもできます。園内はとても広いので、1日いても楽しめると思います。

 以前来た時は5月だったのですが、空を覆うように大きな鯉のぼりがたくさん並んでいて、見惚れたのを覚えています。

 

f:id:kuroiblog:20210929150006j:plain

綺麗なコスモス畑

 レストランもあるようなので、ここで食事をしてキャンプ場に戻ってもいいかもしれませんね!

 閉園時間は季節によって違うので、行かれる際は、先にホームページで確認するのをおすすめします。

お風呂

 公園でしこたま遊んだ後は、キャンプ場に一度戻ってすぐお風呂に向かいました!

 

 昨日は夜遅くだったこともあって、急いで入ったお風呂。子どもたちが「明日はゆっくり入ろうね!」と言っていたので、この日は早めに入る予定でした。

 

f:id:kuroiblog:20210929150008j:plain

温泉は、キャンプ場の向かいです。
f:id:kuroiblog:20210929150010j:plain
f:id:kuroiblog:20210929150013j:plain
ほりで〜ゆ四季の郷の、日頃の運動不足を責め立てるような階段。

 公園で疲れた体にはなかなか酷な階段でしたが、なぜだか元気に駆け上がる子どもたち。若さが眩しいです。

 

f:id:kuroiblog:20210929150015j:plain

中に入ったところの券売機でチケットを買うシステムでした。

 キャンプ場宿泊者は割引券が付いて、

 ・大人 450円(割引前550円)

 ・子ども 270円(割引前320円)

 で入浴できます。未就学児は無料!

 日帰り入浴の場合、10時〜21時半利用可能で、21時に受付は終了します。

 

 女湯には露天風呂が2種類あって、サウナもありました。

 ゆっくりのんびり公園での疲れを癒やし、子どもたちも大満足でサイトに戻ったのでした。

 

サイトでの夜

 須砂渡キャンプ場は、21時からがクワイエットタイム。

 

f:id:kuroiblog:20210929150022j:plain

トイレにも張り紙がありました。

 

 さっさと食事を終えた我々は、焚き火をしながらぼーっとして、インナーテントに入りました。

f:id:kuroiblog:20210929150017j:plain

焚き火の活躍する季節になってまいりました。

 宿泊したのは9月下旬でしたが、夜は子どもたちが寒い寒いと焚き火から離れませんでした。

 冬キャンプに向けて購入したJackeryのポータブル電源を使って電気毛布で寝袋の中を温めて、朝までぐっすり眠ることができました。

 

地獄の帰り道

  11時のチェックアウトに余裕を持って撤収して、目的であったお墓参り(2つ目)も終え、帰路についた私たちですが、ここでトラブルがおきました。

 そう。車で移動する我々を悩ませるあれです。

 

 大 渋 滞。

 

 中央道で事故が連発して、30キロ以上にも及ぶ渋滞が発生していました。

 

f:id:kuroiblog:20210929150030j:plain

途中降りようとしたICで、全部の出口が使用不可になって絶望した。数分で復旧した。

 

 途中PAでも大渋滞で、携帯トイレを常備しておいてよかった…! と心から思いながら、5時間近くかけて家に帰ったのでした。

 

 

 ここまで読んでくださってありがとうございました!

 

【子ども2人連れキャンプ】富士山YMCAへ行きました。

f:id:kuroiblog:20210625103333j:plain

 

 こんにちは! くろいです。

 前回の更新からまた時間があいてしまいました…。なるべく定期的に更新していきたいのですが、ペースを掴むのが大変です。

 

 さて5月の話なのですが…富士山YMCAグローバル・エコヴィレッジで1泊してきました!

 そう、富士山YMCAといえば、あのアニメです!そして前回レポしたまかいの森の隣にあるキャンプ場でもあります!

 

 

 

 

今回のキャンプポイント

 

 
  • 傾斜多しフリーサイト
  • 【期間限定】風呂利用不可
  • 富士山!富士山!

 

 こちらのキャンプ場は、利用月の1カ月前の1日10:00から、電話(0544-54-1151)でのみ予約可能です。

 

 また、予約後は宿泊の1週間前までに利用申込書、利用者名簿などを提出しなければいけません。こちらはサイトからダウンロードできますので、印刷して入力、FAXか郵送で送ります。

www.yokohamaymca.org

 

 料金は、サイト数ではなく人数分でかかってきます。

 なんの会員でもなければ大人1人3100円、3人目から2000円となるので、大人2人子供2人の我が家は合計で10200円かかりました……! 今(2021年7月現在)はコロナでシャワーも風呂も利用不可、電源なし。それでこの値段は少し高いなーと感じました。

 

所在地

 
〒418-0105 静岡県富士宮市原1423

 

 地図上でも、すぐ横にまかいの牧場があるのをご確認いただけますでしょうか? こちらのまかいの牧場も、おすすめですよ!

 

まかいの牧場に関する記事はこちら

kuroidays.hatenablog.com

キャンプレポ

 

まずは! さわやか!!

 さて、以前一度雨で断念した富士山YMCA……どうしても諦めきれなくて、すぐにリベンジしました!

 

 そして、もう一つリベンジしなくてはならないものがあったのです……それが、さわかや!

 ご存知の方も多いかと思いますが、静岡県には静岡県にしかない超有名ハンバーグファミリーレストランがあります。

www.genkotsu-hb.com

 夫はここのハンバーグが大好き。

 静岡に寄ったら絶対に行きたいお店なのですが、前回の伊豆キャンでは残念ながら行きたいお店の待ち時間がすごすぎて諦めたのでした。(11時で130分待ちだった)

 

 そこで今回は、キャンプ場へ行く前にさわやかのオープンへ突撃し、待ち時間なしでハンバーグを堪能する、という計画を立てたのです。

 

 そんなわけで、さわやか富士鷹岡店についたのは整理券の発券開始時間10時を少し過ぎた10時10分。

 それでも整理券では8組目でした。

 開店は11時からなので、近くのワークマンで焚き火用ポンチョや雨用ジャケットを買ったり、足りない食材を買ったりして時間をつぶします。

 そうして少し早めに戻ると、10時55分には中に入ることができました!

f:id:kuroiblog:20210625103129j:plain
f:id:kuroiblog:20210625103132j:plain
静岡には多くあるさわやか。県外にも進出してほしいものです。

 おすすめはもちろんメインのげんこつハンバーグです。牛肉100%の炭火焼き!

 よく食べるハンバーグと違って少し固めで肉肉しく、もう本当に、肉を食べている! という気持ちになります。肉肉しいのが嫌いな娘はお子様カレーを食べていました。ファミリーレストランは、こういうメニューがあるのが助かりますよね!

 

 食べたあとは入り口にあるおもちゃを好きに選んでいいと言われて、子どもたち大喜び! また静岡に来た時は行く予定です!

 

 さて、そんなこんなで大満足でお店を出てキャンプ場へ向かいました。

f:id:kuroiblog:20210625103137j:plain
f:id:kuroiblog:20210625103142j:plain
受付は広く、その向こうが宿泊棟になっていました。

 キャンプ場に着いたのが13時頃。チェックインは13時半からで、それより少しでも早かったらアーリーチェックイン料金がかかってしまいます。

 我々大好きなまかいの森でジェラートを食べたりして時間をつぶした後、13時20分くらいにキャンプ場へ戻ると、受付前には少し人の列ができていました。

f:id:kuroiblog:20210625103145j:plain
f:id:kuroiblog:20210625103150j:plain
受付前にあった注意事項。

f:id:kuroiblog:20210625103200j:plain

この日は、受付前に虫除けとマスクが置いてありました!好きに持って行ってよく、お金はお気持ちで。

天城ふるさと広場キャンプ場のシステム

f:id:kuroiblog:20210625103153j:plain

受付前で健康チェックシートを記入。

 事前に「利用申込書」「利用者名簿」を記入して送っていれば、現地では写真右上の「健康チェックシート」に記入するだけで大丈夫です。

 それを持って受付へ進んで支払いを済ませ、注意事項を聞きます。

 

 薪は、宿泊棟と受付の間にあるキャンプ支援センターに置いてあります。使ったら、チェックアウト時に自己申告して支払うシステムです。

f:id:kuroiblog:20210625103313j:plain
f:id:kuroiblog:20210625103309j:plain
こちらが支援センター。中に炭捨て場があります。

 1束500円。まかいの森の薪も500円だったので、値段は変わりませんね(2021年5月時点)。

 

 さて、キャンプ場はフリーサイトです!

 事前に集めていた情報によると、サイト自体は非常に広いものの、傾斜が多いので平らな場所を取りたいのならよく探さなくてはならないとか。

f:id:kuroiblog:20210625103204j:plain

赤丸がキャンプ場おすすめのテント設置場所です。

 そんな中、私たちが陣取ったのは左上の赤丸。駐車場を下って行ってすぐのサイトでした。

 

サイト、遊び場、トイレ、炊事場など

f:id:kuroiblog:20210625103216j:plain
f:id:kuroiblog:20210625103237j:plain
木と木の間で、富士山に向けてテントを設置。曇ってるのが悲しい……。

 駐車場を下ったところにあるこのあたりは、平らなところが狭くほぼ傾斜のある場所なので、平らなところさえゲットすれば周囲にはあまり人はいません。

 この日は天気もよくなかったので、人が少ないのもあったかも。開放的な気分で、たまに雲から顔を出す富士山に一喜一憂していました。

 

 なによりよかったのが、車もすぐそばに停められたので、ほぼオートサイトだったこと。駐車場側といってもそんなに車の出入りがあるわけでもなく、いたって快適でした!

 

 さてこのサイトからトイレや炊事場に向かう際は、駐車場を抜けて行くか、こんな気持ちの良い木立の間を通って行くかの2通りの道があります。

f:id:kuroiblog:20210625103249j:plain

太陽が出た少しの時間に撮れた写真!

 奥に見える2つの粒がうちの子どもたちなのですが、その右手にある傾斜を上ると、トイレ炊事場があります。この傾斜が、なかなかいい運動になりました。

 

f:id:kuroiblog:20210625103253j:plain
f:id:kuroiblog:20210625103230j:plain
宿泊棟の横にあるトイレが一番近い。コロナ対策のためシャワーは使用禁止。

 トイレは嫌なにおいもなく清潔でした。トイレ内にシャワーがついているようでしたが、三角コーンで遮られていて中は見られませんでした。

f:id:kuroiblog:20210625103256j:plain
f:id:kuroiblog:20210625103303j:plain
炊事場も豊富。お湯はなし。

 トイレのすぐ近くに炊事場もあります。

 もちろん、トイレと炊事場に近い平らなサイトもある(地図の写真の中央あたりにある赤い正円のサイト)のですが、そこは他の場所に比べて人が多い!

 それに眺めの良さという観点からも、トイレ炊事場に関しては我慢して、少し離れた富士山に対して遮るもののない場所を取った方がよいなと感じました。

 

 

 富士山YMCAは、この大自然が遊び場です!

f:id:kuroiblog:20210625103243j:plain

とにかく広い。

 周囲に他のキャンパーさんがいなければ、サッカーやバトミントンなど、子どもたちも好きなように楽しめると思います!

 

のんびり夕食準備&新ギア!

 さて今回、初参戦のギアがありました。

 それがこちら。DODのグッドラックテーブルです!

www.dod.camp

 前回の暴風雨キャンプで、リビングスペースの整理をどげんかせんといけんと強く思った我々。

※恐怖の暴風雨キャンプの記事はこちら。

kuroidays.hatenablog.com

 とりあえず、食事用のテーブルとは別に、整理用のテーブルを購入することにしました。

 

 これ……いい♡

f:id:kuroiblog:20210625103220j:plain

夕食作りを手伝う娘。自分で切ったにも関わらず、頑なにピーマンは食べませんでした。なんでやねん。

 調理中って、テーブルの上って散らかりがちじゃないですか(写真も散らかってますが)。

 でも今すぐ使わないものは、とりあえず天板下の物入れに入れておけるんですよ!(写真では入れてませんが)

 チャックも閉まるので、携帯とか大切なものをとりあえず入れておくのにも便利です。物入れは2つあるので、左側は調理器具、右側は歯ブラシなどの洗面用品……などとわけてもいいかも。

 

 このテーブルのおかげでリビング部分がなんとなくすっきりして、暴風雨だ!リビング内で食事しよう!となっても前回のように慌てることはないでしょう(もう暴風雨キャンプはごめんですが)。

 

 そしてブログ初心者の私は、そのすっきりしたリビング内の写真を撮るのを忘れたのでまた撮ったらこちらに載せますね!←ひどい

 

f:id:kuroiblog:20210625103226j:plain

夕食準備をしながらサッカーなど。富士山がよく見えなくても気持ちいい。

ぼんやりとした日の出→撤収!

 翌朝、ぜひぜひ富士山からのご来光を見たかった私は日の出時間に起きたのですが、曇りすぎて全然見られず……再度就寝して6時少し前に起きた時、富士山から少し覗く太陽をぼんやりと拝むことができました。

f:id:kuroiblog:20210625103233j:plain

ありがたや〜

 チェックアウト時間は12時なので、まったく急ぐ必要はありません。

 のんびーり朝食を食べて、のんびーりサッカーなどして、のんびーりサイト周辺を散歩してから、のんびーりと撤収しました。

 

 撤収のころには雲が晴れ、太陽が!

f:id:kuroiblog:20210714112559j:plain

左:暑くてタンクトップになった息子。

 そもそも富士山YMCAに泊まりたい!となったきっかけがゆるキャン△だったので、ここがあのサイトかなーこっちかなーなどと言いながら、うろちょろしました。

f:id:kuroiblog:20210625103322j:plain
f:id:kuroiblog:20210625103317j:plain
受付前のかわいらしい椅子と、娘が終始楽しんでいたたんぽぽ。

 

 そんなこんなで余裕で時間前に撤収を終えた我々は、受付で薪のお金を払ってチェックアウト!

 

 帰りに浅間大社に寄って富士宮焼きそばを食べ、富士山5合目まで車にのぼったりして、帰ったのでした。

f:id:kuroiblog:20210625103325j:plain
f:id:kuroiblog:20210625103329j:plain
焼きそば美味しかったし、5合目は寒かった。

 初めての富士山ビューキャンプ!

 あいにく天気はほぼ曇りでしたが、また今度、天気のいい時に泊まりにきたいです!

f:id:kuroiblog:20210625103336j:plain

いちいち綺麗なんだよな〜

 

 ありがとう富士山!また会おう!

 

 ここまで読んでくださってありがとうございました!

 

【子ども2人連れそとあそび】静岡県のまかいの牧場へ行きました!

f:id:kuroiblog:20210606233003j:plain

 


 こんにちは! くろいです。

 

 雨が降ったり止んだり…へんな天気が続いていますね。

 先日降ったゲリラ豪雨では、以前購入したワークマンのレインウェアが大活躍してくれました!

 

workman.jp

 サイズがなかったので3Lを購入しましたが(身長167㎝女性)、なかなかどうして悪くありません。袖はマジックテープで止められるし、大きいからお尻までカバーしてくれるし、何よりぼったぼたのゲリラ豪雨の中でも中のTシャツはまったく濡れませんでした!やったー!

 裏地も防水っぽい生地なので蒸し暑いのが難点ですが、それを押しても買ってよかったです。これで雨キャンプも安心!

 

 さて、それはさておき今回は、5月に行ったまかいの牧場をご紹介したいと思います!

 こちら、本当によかったです!我が家は楽しすぎて出る時間が遅れ、キャンプ場のチェックインに間に合わないところでした。

 

 

 

 

 

まかいの牧場 基本情報

 

 まかいの牧場……はじめ聞いた時、私は「魔界の牧場?」と思いましたが違います。漢字では、「馬飼野(まかいの)牧場」と書くらしいです。

 なんでも、馬飼野さんという方がオーナーなんだとか。

 

 まかいの牧場では、乳搾り、乗馬、お仕事体験、バター作り、ソーセージ作りなど、さまざまな体験が可能です。

 場内には遊具や羊の放牧場もあって、スタンプララリーや宝探しも楽しめるので、本当に、1日いても飽きない観光施設でした!!

 

料金 大人800円、子供(3歳以上)500円
営業時間 09:30~17:30
電話 0544-54-0342
HP

https://www.makaino.com/

所在地 〒418-0104 静岡県富士宮市内野1327-1

 

  JAF会員、ベネフィットワン会員などで入場特典や割引もありましたので、行く前にお持ちの福利厚生などを確認してから出かけるといいかもしれません!

 

そとあそびレポ

朝9:20到着 

 出かけると雨がちな我が家には珍しく、その日は快晴! 道中でも、今までになく富士山がばっちり見えました。

f:id:kuroiblog:20210606232845j:plain

神々しい

 

 そして幸いなことにさして渋滞にはまることもなく、無事9時20分に牧場到着。

 

 

f:id:kuroiblog:20210606232851j:plain
f:id:kuroiblog:20210606232922j:plain

写真では見にくいですが、こちらのゲート右手では薪を購入することができます。

でも売り切れてしまうことが多いので、必要な方はお早めに!

 

 今回、私の一番の目的は羊の毛刈りでした。とにもかくにも羊の毛刈りだけは絶対したい!と時間をチェック。

f:id:kuroiblog:20210606232947j:plain
f:id:kuroiblog:20210606232935j:plain
オッケーオッケー。毛刈りは11時からね。

 乳搾りの整理券配布にもまだ時間があったので、さてどうしようかと思っていたら、息子が見つけ出した「宝探しスタンプラリー」の文字…。

 やるよね。

 

f:id:kuroiblog:20210606234322j:plain

入場券を買うカウンターでマップを購入します。


 こちらの宝探しスタンプラリーは1人650円ですが、それとは別に無料のスタンプラリーもあります。無料の方は園内各所に置かれたスタンプを押していくだけなので、ウォークラリーに近いかもしれません。

 有料の方は、地図を頼りに隠されたスタンプを探します。そして集めたスタンプで謎解きなどもあり、小学1年生でも十分に楽しめました!

 

 さて、園内はこんなかんじ。

 

 

f:id:kuroiblog:20210606235057j:plain

広い。

 黄色い番号は、私たちが主に遊んだ場所です。

①幼児アスレチック

②ハイジのブランコ

③羊の放牧場

④グランピング場・羊の毛刈り

⑤羊の家

⑥ヤギの砦

⑦牛の乳搾り・ふれあい牧場

⑧王様のカレー

 

 もちろんこれ以外にも遊ぶところはたくさんあるので、きっと家族の誰かが楽しめる場所を見つけられるでしょう!

 

①幼児アスレチック&ポン菓子

 広い園内。

 入ってまず「どうする…?」となった我々牧場初心者ですが、とにかくそういうときは端っこから回っていこうということで、左方向へ向かいました。

 すると突き当たりに見えてくるのが、幼児アスレチック。

f:id:kuroiblog:20210606233020j:plain

「遊ぶー!」と駆け寄っていく子どもたち。遊具なんてここじゃなくても…とは思いましたが、走り出した子どもは止められません。

 子どもたちは当然ながら遊具に一直線ですが、私が目を止めたのはこちら。

f:id:kuroiblog:20210606233041j:plain

ポン菓子♡

 マカロニとかあるし、珍しいな〜と思って見ていると、お店のおじさんが話しかけてきてくれました。

「ポン菓子、作ったことあるかい? やってみる?」

「すっごい音するからね、やってみなよ」

 なにそれ。超楽しそう。

 おじさんのお言葉に甘えて、急遽ポン菓子体験をすることに!←私(37歳女)が。

 

「僕が合図したらね、この鉄棒を持って思いっきり振り下ろしてね。日頃の怒りを込めて思いっきりね。ためらわないで」

 

 よし今こそ! 小学校の見守り当番中、知らないおっさんに「おばさんが見てるから赤信号で渡りにくいよなぁ」と言われた怒りを解放するとき!

 

 ポン!!!

 

※でんじろう先生もやってました

 

 楽しかった。

 大きい音の苦手な息子は、驚きのあまりひっくり返ってました。

 このポン菓子のおじさんが、できたてのポン菓子を試食させてくれたりすごく優しかったです。ポン菓子自体もとても美味しかったので、2袋買って帰りました。

f:id:kuroiblog:20210606233031j:plain

私の怒りによって生まれたまだあったかいポン菓子。

 

 さて、そんなこんなで幼児アスレチック(というかポン菓子)で楽しんでいるときに通ったトラクターバスを目撃した子どもたち。「あれに乗りたい!」と言うので、入り口のあたりまで戻ってトラクターバスに乗ることになりました。

 

ラクターバスで園内把握

 大人400円、子供300円で園内1周20分くらいかかります。空いている時期なら途中で乗り降りも可能らしいのですが、このときは連休中だったので、途中乗り降りは不可でした。

 

 結果的には、乗って大正解!

 広い園内、どこになにがあるかもよくわからなかったのですが、トラクターの運転士さんがあれこれ説明してくれるので、だいたい園内を把握できました。子どもたちも「あそこに行きたい」「あれで遊びたい」と行きたいところを確認。もちろん、スタンプラリーの地図も見ながら、スタンプ台のありそうなところも探せました。

 

 のんびり園内を1周して、戻ってくるとちょうど10時半少し前です。乳搾りの整理券をゲットして、私と娘はハイジのブランコ経由で、息子と夫はスタンプ台を探しながら、11時の羊の毛刈り会場に向かうことにしました。

②ハイジのブランコ&③羊の放牧場

 トラクターバスの運転士さんが「私が作ったんですよ〜」と一押ししていて、娘が「行きたい!」と言ったハイジのブランコは、急な坂を登った先にあります。

 今までにないくらい大きなブランコ! 1つしかないので、来場者が多いときにはけっこう並ぶそうですが、今日は幸いなことに空いていたのですぐ乗れました。

f:id:kuroiblog:20210623162203j:plain
f:id:kuroiblog:20210606233747j:plain
ちょっと怖くて高くはこげない。

 最高でした。

 後ろで待っている方がいたので2こぎくらいで降りましたが、もう少し楽しみたかった…。

 

 さて、でも我々には(というか私には)11時からの羊の毛刈りという一大ミッションがあるので、こんなところでぐずぐずはしていられません。

 さぁ毛刈りに向かおう!と歩き出すのですが、途中にはSNS映えするスポットがあったり羊の放牧場があったりと、こちらの心をくすぐる場所がたくさん…。

f:id:kuroiblog:20210606233736j:plain
f:id:kuroiblog:20210606233758j:plain
富士山と写真を撮るための椅子と、普通に羊に触れる放牧場と、真っ直ぐ立ったり座ったりできない娘。

 常に富士山が見えるすごい。

 

 この羊の放牧場は、羊触り放題で広くて気持ちよく、もしゃもしゃと草を食べている羊を見ているだけでも癒される空間となっておりました。

 

④羊の毛刈り

 さて、11時です!

 念願の毛刈り!

 我が家(というか私)はこのためにここに来たと言っても過言ではありません!

f:id:kuroiblog:20210606233826j:plain
f:id:kuroiblog:20210606233809j:plain
きたきた〜♡

  まかいの牧場ではお仕事体験というものができるのですが、この時期はそれが羊の毛刈りとなるみたいですね。

 こちらでの毛刈りは、バリカンではなくハサミ!

 もちろん、主に切るのは牧場の人で、私たちはそのハサミにそっと手を当てるだけなのですが、それでもジョキリと羊の毛を切る感触は伝わってきました。

f:id:kuroiblog:20210606233841j:plain
f:id:kuroiblog:20210606233900j:plain
ふわふわ〜♡

  毛刈りをされている間の羊さんはもう「観念しました」とばかりの顔をしていてかわいい♡ びくびくしながら羊さんに触る子どもたちもかわいい♡

 家族4人、それぞれ毛刈り後に羊の毛や刈った肌の部分を撫でさせてもらったりして、羊の毛刈り体験は終了。

 

 貴重な体験だったな〜。大満足です! 私はもうこれでまかいの牧場に悔いはありません。

 

 さて、この毛刈り会場はまかいの牧場のグランピング施設に隣接して設置されておりました。

f:id:kuroiblog:20210606234108j:plain
f:id:kuroiblog:20210606234125j:plain
グランピングのテントは、私が欲しいゲル型テントでした。泊まりたい。

 グランピングといっても泊まれるわけではなく、日帰りで楽しむ場所のようです。富士山麓ブランド牛のステーキバーベキューなどが可能で、贅沢な時間をすごすにはいいかもしれません!

 

www.makaino.com

 でも我々にはそんな贅沢な時間をすごす金銭的余裕はないので、無料で楽しめる乳搾りに向かうことにしました。

⑦牛の乳搾り、ふれあい広場

  11時20分からの牛の乳搾り。

 だいたいオンタイムに到着したのですが、会場はすでに長蛇の列でした。

 

 並んだときにはもう最後尾。最後尾なら並んでもしゃーないなということで、隣のふれあい広場で餌を買って餌やりをして順番待ちをすることに。

f:id:kuroiblog:20210606233925j:plain
f:id:kuroiblog:20210624102624j:plain
羊以外にもいろんな動物がいました。

 

 このふれあい広場では、自動販売機で餌を買うのですが、お金を入れたら出てくるのが2枚目の写真で娘が持っているモナカです。

f:id:kuroiblog:20210624102955j:plain

これ。

 写真のものは、実際に出てきたモナカを半分に割った状態なのですが、中に小さい餌がころころとたくさん入っていました。中の餌を全部あげたら、外側のモナカは自分たちで食べる……のではなく、モナカも動物たちにあげられます。

 これね、はじめ自動販売機からモナカがころんと一つ出てきたとき、我々は「???」となりましたよ。

 え? まさか100円入れてこのモナカ一つで終わりなの? と。

 もうちょっとで娘もそのまま近くの羊にあげてしまうところでしたが、振ったら中からコロコロと音がしたので、中に餌が入ってるんだ! と気づいて危機を脱しました。

 危なかった……。

 また余計なお金を使わされるところだった……。

 

 そんなことをしているうちに、乳搾りの列が短くなってきていたので乳搾りの方へ戻ると、何やら声をあげている係の人がいます。

タケノコ掘りやりたい人いませんかー? 1家族500円ですー

 

 え!? やる!!

 

 と即決で手を上げる私。

 やったことないことは、とりあえずやってみたい性分なのです。

 乳搾りがまだのことを伝えると、

「じゃあ乳搾りが終わったら集合してくださいね」

 と言われたので、私の心はもうタケノコ掘りでいっぱいのまま、乳搾りをサクサクと終わらせました。

 

f:id:kuroiblog:20210606233941j:plain

サクサク。

予定外のタケノコ掘り

  さて、時刻はもう12時です。
 この日、我々は伊豆のキャンプ場に宿泊する予定だったので、昼食を食べたら牧場を出発するつもりでした。
 そこへ予定外に入り込んできたタケノコ掘り。
 係の人に、「どれくらい時間がかかりますか?」と聞くと、「早ければ15分くらいで終わりますよ。時間がかかる人だと1時間かかりますけどね〜」と言われて、まさか1時間はかかるまいと思っていたのですが……
 
 そんなことはなかった。
 
 案内されたのは、園内にある竹林。

f:id:kuroiblog:20210606233956j:plain

タケノコがたくさん♡
 
 その一角で、自分の好きなタケノコを決めてタケノコ掘り開始です。
 穂先があまり出ていないもので、黄色いものがえぐみが少ないと助言をいただいて、息子が決めた一番上のタケノコを掘り始めたのですが……。
 
 掘っても掘っても私たちのタケノコにつながる地下茎が出てこない!!
 

f:id:kuroiblog:20210606234011j:plain

 これかな? と思っても隣の地下茎だったりで、どうやらずいぶんと入り組んだ場所のタケノコを選んでしまったようです……。
 他の人がどんどん掘り終えて帰ってしまう中、一心不乱に鍬を振る私たち……。
 
 結局、掘り終えたのは1時間経った後のことでした。

f:id:kuroiblog:20210606234029j:plain

とったどーーー!!!
 終わるころには全員どろだらけ。でも頑張りにみあうタケノコの大きさです!
 最後に係の方が、アク抜き用のヌカも一緒に袋に入れて渡してくれました。
 親切♡
 
 そうして達成感と疲労感に包まれながら、ようやく昼食に向かったのでした。
 

⑧王様のカレー

 泥だらけの服を一度着替えて向かったのは、牧場の入場口の外にあるカレー店です。

f:id:kuroiblog:20210606234041j:plain
f:id:kuroiblog:20210606234055j:plain
富士宮焼きそばもある!
 お子様カレーもあったので、子どもたちにはそちらを注文。
 とっても美味しくて、あっという間に完食してしまいました!
 
 さて、食べながら今後の相談を始めます……。
 キャンプ場のチェックインが17時。それに間に合うように、ここを出なくてはなりません。現在時刻が14時近いので、できるならもう牧場を出たいところなのですが……
 
スタンプラリー終わってない!
 
 と息子氏。
 そうなんですよね……。なんやかんやと忙しくて、スタンプラリーが終わってないんですよね……。
 完全に、タケノコ掘りが誤算でした。母がやりたいと言ったタケノコ掘りのせいで、息子のスタンプラリーが終えられないなんてことがあったら、向こう数十年は文句を言われそうです。
 
 オッケーわかった。スタンプラリーやろう。猛ダッシュでな。
 
 ということで、スタンプラリーをやりながら、園内の見てなかった場所を見て回ることになりました。制限時間は1時間!
 

⑤羊の家&⑥やぎの砦

 基本的にスタンプラリーは息子の仕事なので、私と娘は見ていないところをちょろちょろと見に行きました。

f:id:kuroiblog:20210606234142j:plain
f:id:kuroiblog:20210606234154j:plain

羊の家の子羊♡

そしてその隣には、クワガタの幼虫がいるという土の山が……。

 トラクターバスの運転士さんが、「あの土山にはクワガタの幼虫がいるから勝手に掘って持って帰っていいよー」と気前よく言っていた土山を夫が掘っていましたが、すぐには見つけられなかったので早々に諦めていました。
 
f:id:kuroiblog:20210606234213j:plain
f:id:kuroiblog:20210606234227j:plain
ヤギの砦ってなんなの? と思ったら、餌を食べるためにがんばるヤギのお家でした。

 ヤギの砦では、カゴに餌を入れたら砦の上にいるヤギが口で紐をひっぱり自分で餌を引き寄せるさまを見学できます。

 なんか……ヤギも大変だな。

 がんばれ!!!

 

 そうこうしているうちに、スタンプラリーも終盤へ。

 これは写真を載せるとネタバレになってしまうので、あえて載せませんが、謎解き要素もありで650円の価値ありな楽しいスタンプラリーでした。

 

 このスタンプラリーは、まかいの牧場とは別会社が企画運営しているスタンプラリーのようですね。最後にゲットできるカード=お宝は開催場所によって異なり、コレクター心もくすぐられます。

 

 静岡県では他にも2箇所で楽しめるみたいなので、またキャンプのついでに行ってみてもいいかも……。

 

www.takarush.jp

15時、まかいの牧場出発!!

 さて息子が駆け回ってスタンプラリーを終えてくれたので、予定通り15時には牧場を出ることができました。

 もちろん、ジェラートも忘れずに食べました!

 

ジェラート屋さんは、場外にあります。場内では買えません!

f:id:kuroiblog:20210606234242j:plain

 

 遊ぶところがありすぎて、予定よりも長居してしまったまかいの牧場

 楽しかったのはもちろんですが、何よりスタッフの方々があったかくて優しくて、またぜひ遊びに来たいと思う場所でした!

 

 

 ここまで読んでくださってありがとうございました。

【暴風雨&子ども2人連れキャンプ】天城ふるさと広場キャンプ場へ行きました

f:id:kuroiblog:20210602104801j:plain



 こんにちは! くろいです。

 梅雨入り前なのに、雨の日が多いですね。

 

 雨キャンプが多い我が家ですが、先日、天城ふるさと広場キャンプ場で2泊して、これまでにないすごい雨と風にやられました。(キャンプ場は悪くありません)

 そんな嵐のキャンプレポになります!

 

 

 

 

今回のキャンプポイント

 

 
  • 区画テントサイト
  • 風呂なし1泊2200円!
  • 夜、暴風雨

 

 こちらのキャンプ場は、電話(0558-87-1800)でのみ予約可能です。

 

 風呂はありませんが、近くに温泉があり、なにより!サイト料金が1日2200円と激安!!屋根付きの炊事場もあり、駆け回れる広場もあり、またリピートしたいキャンプ場でした。

 

 

 

 

所在地

 
〒410-3216 静岡県伊豆市上船原1120−1

初めての伊豆キャンでしたが、伊豆って最高ですね!!

 

 

キャンプレポ

 

沼津の刺身は古玄!

 本当は今回、富士山YMCA→天城ふるさと広場キャンプ場の連泊を考えていたんですが、前日の雨予報によりYMCAを断念したんです。

 でもYMCAのすぐ隣のまかいの牧場には行きたい!……というか、この時期しかできないという羊の毛刈りをしたい! ということで朝からまかいの牧場へ遊びに行きました。

 

まかいの牧場に関する記事はこちら

kuroidays.hatenablog.com

 

 メインはキャンプだから12時頃には牧場を出て〜とか思っていたのですが、思いのほかまかいの牧場が楽しすぎて。結局、牧場を出たのが15時

 

 天城ふるさと広場キャンプ場までは1時間半。チェックインは17時までだったので、普通に行けば間に合うはずだったのですが、この日の夕食は、沼津の古玄さんという魚屋さんで刺身の盛り合わせを買ってそれで手巻き寿司にするという予定……。

 

 まかいの牧場から古玄まで1時間20分。

 古玄から天城ふるさと広場キャンプ場まで30分。

 

 ……10分で買い物を済ませばいける。

 

 ということで、旦那に安全運転で車を飛ばしてもらい、予定より10分短縮で古玄さんに到着!

 

 急いでいたので店頭の写真など撮れませんでしたが、こちら、本当におすすめです!

tabelog.com

 事前に電話をしてお願いすれば、値段や希望にそった刺身の盛り合わせを作ってくださいます。今回私が頼んだのはウニ込みで5000円の刺身の盛り合わせ。

f:id:kuroiblog:20210531143712j:plain
f:id:kuroiblog:20210531143701j:plain
子供用と大人用に取り分けた後で慌てて写真を撮った結果。←ブログ初心者だから

 

 夜のキャンプ場の薄暗い照明でほんと申し訳ないんですけど!

 本当に豪華な盛り合わせでした!!

 個人的に感激したのはアジのなめろう。もう、臭みがZERO。まったくないんです。スーパーで買うアジのなめろうとはまったくの別物でした。白身魚もコリコリしてて、ウニも美味しくて、最高でした。

 

 さてそんなこんなでキャンプ場に到着したのは17時ジャスト

f:id:kuroiblog:20210531142933j:plain

日が暮れるぜ……。

 

 こんな時間から設営を始めるなんて私たちも玄人じみてきたな、などと思いながら設営を始めましたが、夕食を食べ始めたのは結局19時近かったのでした。2時間も何やっとったんじゃ。

 

天城ふるさと広場キャンプ場のシステム

f:id:kuroiblog:20210531155406j:plain

ゴミは持ち帰りです。

 

 天城ふるさと広場キャンプ場は、市営のスポーツレジャー施設です。

 

 敷地内に入ったら、まず天城ドームでチェックインをしてください。決してまっすぐキャンプ場の方へ行ってはいけません。←行った。

 キャンプ場横の管理棟には誰もいないので、管理棟の周りをウロウロしてもいけません。←ウロウロした。

 

f:id:kuroiblog:20210531142923j:plain

区画サイトではありましたが、線を引いているわけではないのでけっこう自由でした。

 

 薪も、ドームで購入可能です。

 ドームで「薪買いたいんですけど」と言うと、奥の事務所にいたおじさんがドームを出てどこかへ出かけました。案内を受けてからキャンプ場へ向かうと、そのおじさんがキャンプ場横の管理棟から薪を出してサイトまで持ってきてくれたところでした。

 ああ、そういう仕組みなのね……と理解する私。

 

 翌日、サイトから事務所に電話をして薪を購入したい旨話すと、やっぱり昨日のおじさんがサイトまで薪を持ってきてくれました。その人にお金を渡して、薪購入完了!

 今までにない楽ちんな薪購入システム!

 薪代は確か……600円くらいだったかと思います。←うろ覚えすみません。

 

 初日はそんなこんなで古玄さんの最高の刺身で最高の手巻き寿司を食べた我々。写真がほとんど撮れなかったのは、この日の夜突然の雨風で早々にテント内に引き上げたためでした。

 

 キャンプで雨はがっかりですが、雨キャンプに慣れた我々は設営時に降ってなかっただけラッキーだったね、などと思いながら風の音に顔をしかめて眠りについたのでした。

 

 次の日に恐怖体験をするなどとは夢にも思わずに……。

 

サイト、遊び場、トイレ、炊事場など

 翌朝。

 昨日の雨風が嘘のように気持ちの良い晴れ間。

 

f:id:kuroiblog:20210531143948j:plain

晴れたり雨が降ったりとこっちの心をもてあそぶような天気でした。

 

 テントサイトは、AサイトとBサイトと分かれていて私たちが泊まったのは Aサイト。下の方に見えたBサイトは少し傾斜があるようす。

 

f:id:kuroiblog:20210531144000j:plain

こちらはBサイト。1泊目は誰もいなかったから、

キャンプ場側もAサイトから予約を埋めていっているのかも。

 

 どちらのサイトでも、トイレも炊事場も近いです。

 炊事場は屋根付きでバーベキュー台あり! 温水は出ませんが、蛇口の数が多くて綺麗に管理されている感じがしました。

f:id:kuroiblog:20210531143925j:plain
f:id:kuroiblog:20210531143938j:plain
かなりの大人数も収容できそうな炊事場。

 

f:id:kuroiblog:20210531143913j:plain

トイレも気になる匂いなどなく、そこそこ綺麗でした。

 

 

 このトイレの奥に、砂利の広場があります。

 子供たちはここで駆け回って凧揚げをしたりして遊んでいました。その隣には本物の機関車があり、中に入ったり上ったりもできるようになっていて、冒険心をくすぐられる子供たち……。

f:id:kuroiblog:20210531143736j:plain
f:id:kuroiblog:20210531143903j:plain
天気のよい時間帯に遊び倒しました。

 

 私たちは利用しませんでしたが、体育館もあって、中でバトミントンなどをしているグループもありました。雨なら陶芸なんかもできるようですし、ファミリーには使いやすいキャンプ場だなと感じました!

 

昼は釣り場へ

 午前中に遊び倒した我々は、昼食を求めて車で10分の釣り場へ。

 

 天城国際鱒釣場 | 下山養魚場

 こちらは、浄蓮の滝を見ながら釣りができるという釣り場で、もうとにかくマイナスイオンたっぷり!

f:id:kuroiblog:20210531161018j:plain
f:id:kuroiblog:20210531144040j:plain
え、マジで? ここを降りるの……? となる私。

  1時間券を買って釣りを始めましたが、途中でパラパラと小雨が降ってきました。私と娘はささっと売店の方へ逃げましたが、旦那と息子は頑張って粘ったものの……釣れなかったようです。残念。

 

f:id:kuroiblog:20210531155343j:plain

哀愁ただよう旦那と息子の背中。

 ちょうどコツを掴んだ! ってところで1時間経ってしまったらしいので、次は雨が降らない日にもう少し長くいられたらいいね! 雨が降らない日にね!

 

f:id:kuroiblog:20210531163002j:plain
f:id:kuroiblog:20210531163014j:plain
釣りそっちのけで滝の前でポージングする娘と、買った鮎(400円)を食べる娘。

 水の綺麗な浄蓮の滝ではわさびが栽培されていて、私はわさび団子なるものをいただきました。ぴりっと辛くて美味しい。子供には、頼めば普通のみたらし団子にもしれくれたので、雨で冷えた体にはぜひ団子を!

 

遅めの昼食、早めのお風呂からの……嵐

 結局昼食となるはずの魚を一匹も釣れなかった我々は、帰る途中のスーパーでうどんや唐揚げなどを買い込み、13時過ぎにキャンプ場へ戻りました。

 

 ささっと昼食を済ませ、ぱらぱらと雨が降る中、お風呂へ出発。

 近隣には温泉がいくつかありましたが、今回行ったのは湯の国会館さん。

www.yunokuni-izu.com

 時期が時期だったので、あまりのんびりはせずにささっと出てきました。

 でも川が見える露天風呂とか薬草風呂とか、文庫本を持ってのんびりお湯に浸かっている方もいて、またゆっくりできる時に来たいな〜などと思うのでした。

 

 さて、キャンプ場に戻ってきた時には雨が止んでいたので、のんびり夕食準備。ここで、なんとなーく雨雲レーダーを見ていた旦那が恐ろしい一言を発したのです。

 

「やばい。赤いのが来る」

 

 赤いの。

 つまりこれです。

f:id:kuroiblog:20210531164940j:plain

tenki.jp様より

 やばい。

 とその場にいた全員が思いました。

 

 慌てて夕食を中断し、すべてをテントの中に撤収。旦那は子供たちを連れてトイレに行きました。そんなことをしているうちにキャンプ場は暴風域に。

 

 子供たちがトイレから戻ってくるころにはあまりの雨風でテントのチャックが閉まらない事態に!

 傘も意味をなさず「ぎゃー!」とテントに駆け込んでくる子供たち。

「テント閉めてぇええええ!」

 と叫ぶ私。

 倒れるギアボックス。

 真顔でばっさばっさと揺れるテントを中から押さえる息子。(ペグ打ちが足りなかった)

 ようやくチャックの閉まったテントの出入り口を掴み、「テント守るうううう! もうテントで寝ないいいい!」と号泣する娘。

 

 もうね、今までにないカオス。

 

f:id:kuroiblog:20210531163329j:plain

避難所化したテント内と、ゆるキャンのおかげで心を落ち着かせた娘。

 

 雨キャンが多いとはいえ、大きなタープがあるのでいつも食事は外で食べていた我が家……。

 今回は、いまだかつてない暴風でとても外で食べられる状況じゃなかったので、初めて2ルームテントのリビング部分で食事になったのですが、ギアが整理されてないせいで狭いこと狭いこと!

 

 これまであまり考えていなかったリビング部分の整理整頓を考えさせられた一夜でした……。

 

 あとテント内に避難するんじゃなくて、近くの屋根付き炊事場に避難すればよかった……と思いながら、早々に寝袋に入ったのでした。

 

そそくさと撤収!!

 翌朝は、昨日の暴風が嘘のような快晴。

 もうなんやねん。

 

 でもおかげでテントは乾かしてから撤収できました。

 チェックアウトは10時です。

 

 昨晩は屋根付き炊事場で夕食を食べたという他のキャンパーの方に話を聞くと、どうやら昨日の暴風雨は炊事場の中にまで猛威を奮ってきてたようです。小学生のお子さんが泣くほどだったとか。マジか。

 さらに旦那が、「友達から伊豆らへん竜巻注意報出てるけど大丈夫?とLINEが来た」と言っていました。

 

 ……無事、朝を迎えられてよかった。

 

 ともあれ!

 今回で、かなり雨キャンプに対する耐性がついた気がします! 豪雨キャンプでやるべきこと、必要なものもわかりました!

 

 豪雨キャンプで一番大事なのは、寝る時靴を地べたに置きっぱなしにしないこと!!←そこか?

 翌朝浸水によって靴がびっちゃびちゃになっていて、子供たちのテンションがだだ下りしてました。

 

 あとはすのこなどの立ち上げや、リビングルームを整理するためのテーブルがほしいな〜。あの雨でもインナーテントへの浸水はなかったので、これについては今後の安心材料になりました。

 

 まぁ、暴風雨が予想される時はキャンプに行かないのが一番ですけどね!!

 

おまけ:ゆるキャン聖地巡礼

  そんなこんなで恐怖の暴風雨キャンプを終えた我々ですが、せっかく伊豆に来たことだし……と、子供たちの大好きなゆるキャン聖地巡礼をしてから帰りました。

 

f:id:kuroiblog:20210602095302j:plain
f:id:kuroiblog:20210602095233j:plain
アニメシーズン2の12話に出てきた西伊豆食堂こと、堂ヶ島食堂。

f:id:kuroiblog:20210602095319j:plain

まだ引き潮になりきってないのに三四郎島へ渡る息子。
 
 シャボテン公園にも行きたかったのですが、それはまた今度だな。
 
 初めての伊豆キャンでしたが、遊べるところがたくさんあって驚きました。今年は静岡を攻めていくことに決定!
 あとは今回の雨で、子供たちがキャンプ嫌いになっていないことを祈るばかりです。
 

我が家のキャンプギア

f:id:kuroiblog:20210427112303j:plain

 フリー素材ぱくたそ(www.pakutaso.com)

 

 

 こんにちは、くろいです。

 キャンプ歴4年目の我が家ですが、毎年なんらかのキャンプギアを買い足しています。

 今後このブログには、そんなキャンプギアについても書きたいと思っているのですが、最初の今回は、大型ギアとキャンプに不可欠な椅子についてご紹介します。

 

 

 

我が家のテント

 大人2人子供2人の我が家は、ずっとコールマンのタフスクリーン2ルームハウスを使っています。

 

ec.coleman.co.jp

 キャンプを始めたばかりの時は、2人がかりで1時間くらいかけて設置していましたが…今ではもう私と娘の2人でも設置可能です!30分くらいあればできるかな。

 基本的には、4本の色分けされたポールを同じ色の穴に入れていくだけなので、何回かやればコツも掴めると思います。

 撤収時は1人で可能!ポールを抜いて、袋のサイズに畳んでいくだけ。雨さえ降っていなければ苦ではありません。

 

 

 さて使い慣れてもはやキャンプの相棒のような2ルームテントにあまり不満のなかった私ですが……最近、ゲル型などのワンポールテントにすごく惹かれています。

 だって、ワンポールテントって、室内がすごく広い!!

 いやうちのもね、4人が余裕で眠れるから別に狭いわけじゃないんですけど…何せ立つと天井に頭がついちゃう高さだから…(インナーの高さ170cm)少なくとも、寝る時以外インナーの中に入る気にはなりません。

 

 でもね!ワンポールテントは天井が高いの!!

 友人のワンポールテントの中にお邪魔させてもらった時、うちのとのあまりの違いにびっくりしました。

 

 特にノルディクスのアスガルドがほしい!!でも高い!!

japan.nordisk.eu

 いいな〜ゲル型。ほしいな〜〜〜。

 デッドスペースが生まれてしまう普通のワンポールに比べて、ゲル型は周りが立ち上がっているのでデッドスペースがなくなるのが魅力ですよね!

 

f:id:kuroiblog:20210427121410j:plain

※これは超本格的なやつ

lanurによるPixabayからの画像

 

 すごくどうでもいいんですけど、ゲルはモンゴル語でパオは中国語らしいですね。キャンプをしてると知識も増えるからキャンプってやっぱいいですね!

 

我が家のタープ

 なぜだか雨キャンプの多い我が家は、2019年にテンマクデザインの焚き火用タープを買いました!

www.tent-mark.com

 これはね、おすすめですよ!!

 別に難燃シートを購入してつければ、雨の中でもタープの下で焚き火が可能です。

・tent-Mark DESIGNS 焚火タープ 専用 難燃シート: キャンプ トレッキングギア WILD-1 オンラインストア

 

 大きいから総勢10人くらい(子供込み)のグループキャンプでも全員が濡れずに食事ができますし、三角帽子がついてるのでワンポールテントがあれば接続もできます!

 あーワンポールテントほしい!ゲル型テントほしいな〜!!←結局そこ

 

我が家のアウトドアチェ

 キャンプを始めるにあたって、最初に購入したのはテントですが、次に購入したのは椅子でした。

 それがこちら。

ec.coleman.co.jp

 もう販売終了している様子ですが、コールマンのリゾートチェア。それと子供用には、これよりひとまわり小さくて肘置きのない同じくコールマンの椅子を2脚買いました。

 軽くて手軽で、特に子供用の方は持ち運びもらくらくなので、運動会やサッカー観戦などにも持って行っています。

 丸2年くらいはこれで過ごしていたのですが…

 

 

 去年、親戚とのグルキャンでリクライニングする椅子に座った旦那が、椅子のグレードアップを画策。そしてこちらを買いました。リンクの色は赤ですが、限定色なのかな?我が家のものはカーキ色です。

 

ec.coleman.co.jp

 こちら、1万円弱で購入できて、3段階にリクライニングします!

 1脚しか買ってないので我が家では取り合い。子供はここで昼寝もします。

 やーやっぱギアのレベルを上げるとキャンプ生活もぐっとよくなりますよね!となるとやっぱりゲル型テントを買わないとな〜〜!ゲル型!←しつこい

 

 

 以上、我が家の主要なキャンプギアについてご紹介いたしました。

 ここまで読んでくださってありがとうございました!